オールドスクールゲーマーライフ

ゲームが好き、本が好き、ホラー映画が好き!

オールドスクールゲーマーライフ

ドラクエ10の職業踊り子を分析

 どーも! やっすい三連プリンを凍らせて食べるのが好きなまふーです。

 

 今回はドラクエ10の補助兼攻撃職である踊り子について分析していこうと思います。

 

 

 

ドラクエ10の踊り子を自分なりに分析

 

 

 踊り子は豊富なパーティー支援と、二刀流による火力をあわせもつ職業です。毒がきく相手に対しては滅法強かったりします。

 

 そんな踊り子を自分なりに分析してみると……。

 

 

f:id:mjkmjo0809bbp:20180804211746p:plain

 

 こんな感じでしょうか。

 

 

攻撃力4 毒がきく相手なら最高のアタッカーに

 

 

 踊り子が装備できるものは、扇、スティック、探検の3種類です。スティックを装備して、呪文で攻めるやりかたもありますが、支援系として扇、毒がきく単体相手に短剣を使うことが多いです。

 

 扇はパーティー全員のテンションを上げる、ひっさつの『荒神の舞』などにあわせてチャージ技をお見舞いする感じです。

 

 短剣の場合はテンションを上げても通常技のダメージキャップである、1999にすぐ達してしまうので、どんどん攻撃して回転率で勝負します。毒がきく相手に対しては二刀流を活かして最高のアタッカーになれます。

 

 

 

 

支援力5 多彩なスキル。範囲蘇生も魅力

 

 チャージ技がまざるものの、強力な支援スキルが多いです。

 

 特に範囲蘇生である『よみがえり節』は、壊滅寸前のパーティーを立て直す底力をもっています。パーティー構成が物理職、魔法職をとわずサポートできるのも大きいです。

 

 扇スキルの範囲強化、短剣スキルの状態異常付与も効果的で、やれることが非常に多いです。

 

 

 

 

 

 

人気度3 やれることが多くシンプルさに欠ける

 

 やれることが多すぎてシンプルさに欠け、なかなか攻撃に専念することができません。また、サポートなかまにすると挙動が読みにくく、かゆいところに手が届かない印象です。

 

 毒がきく相手には短剣で高火力を叩き出せるものの、踊り子としての能力を発揮するためには、支援スキルは欠かせないので、ひたすら攻撃を続けられないのがつらいところです。

 

 

 

 

難易度4 攻撃の合間に補助が入り忙しい

 

 支援スキルが豊富なので攻撃に集中できないのがつらいところ。開幕扇→短剣という武器の切り替えも加わると、その様相はまさに「てんてこ舞い」。踊り子の優雅な雰囲気はどこへやら、補助と攻撃に忙殺されるとです。

 

 

 

汎用性3 攻撃職としては得意コンテンツが限られる

 

 補助職としては、どんなコンテンツでもやれることがあるものの、火力が出せる相手は限られています。毒がきかなくても扇二刀流があるものの、テンションがのったチャージ技以外は、それほどダメージを稼げません。

 

 開幕強化要員として雑魚戦にのぞんでも、回復がないので旅芸人のように全てをカバーできるわけじゃないんですね。

 

 

 

 

終わりに

 

 補助兼攻撃職といった具合の踊り子について書いてきました。毒のきくボスに関しては最高のアタッカーになれますし、様々な形でパーティーを支援できるのも魅力です。

 

 せわしない独特のモーションも魅力の一つなのかな?

 

記載されている会社名や製品名などは、各社の商標、または登録商標です。画像や動画などの著作権は全て各社に帰属します。 Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. © 2018 and developed by Funcom Oslo A/S (“Funcom”). All rights reserved © 2018 Conan Properties International LLC (“CPI”). CONAN, CONAN THE BARBARIAN, HYBORIA and/or ROBERT E. HOWARD and related logos, characters, names, and distinctive likenesses thereof are trademarks or registered trademarks of CPI and/or Robert E. Howard LLC. All Rights Reserved. Funcom and Funcom Logo ™ & © Funcom Oslo A/S. Licensed to and published in Japan by Spike Chunsoft Co., Ltd.