オールドスクールゲーマーライフ

ゲームが好き、本が好き、ホラー映画が好き!

オールドスクールゲーマーライフ

ダイイングライトの3系統のレベルが怖い

どーも、ゾンビにガブガブされる悪夢を何十回 みたかわからないまふーで す。

ただいま愚弟と一緒に攻略情報を見ずに遊んでいる『ダイイングライト』 のレベルアップシステムが独特なので、今回はそれに触れてみようと思いま す。

3系統存在する基本のレベルアップ

ダイイングライトの面白いところは、レベルアップが3系統存在し、プレイスタイルに よって各レベルの上がり方に差が出ることです。

 

f:id:mjkmjo0809bbp:20180721012628j:plain

 

画像では4系統に見えると思いますが、一番右はしのレジェンドレベルは左の三つのいずれかがマックスレベルになった時に解放されるので、最初からレベルを上げられるものは3系統となっています。

 

生存性、利便性を高めるサバイバーランク

 

 インベントリの量やクラフト系に関するサバイバーランクは、地味ながらも便利な スキルが含まれています。目に見えて強くなるというより、ダイイングライトの世界での底力を上げるという感じでしょうか。

 

 サバイバーランクのポイントは、以下のもので獲得できます。

  • メインストーリーを進める
  • サブクエストをクリアする
  • 投下された物資を係に届ける
  • 突発クエストをクリアする

 とられる時間を考慮すると、なにげに投下物資のお届けや突発クエストがおいしかったりします。

 

 このサバイバーランクに関するポイントは、デスペナルティによってマイナスされるんですが、投下物資のお届けや突発クエストで簡単に回収できる程度です。お届けや突発クエストをやっているプレイヤーは気にしなくても大丈夫です。メインストーリーのみでサバイバーポイントをためている場合は、デスペナルティによるマイナスはきついかも。

 

移動がどんどん快適になるスピードレベル

 ダイイングライトはうろついているゾンビを全て倒していったらキリがないゲームです。高低差を利用しながら華麗にかわしていくのが醍醐味でもあります。

 スピードレベルが上がると、主に移動に関するスキルを覚えます。スピードレベルは高いところへのジャンプによって経験値がたまっていきます。 攻撃に関するスキルもありますが、あくまで補助的な位置にとどまります。

 

 

とにかくデストロイのパワーレベル

 敵を倒すことに特化しているのがパワーレベルのスキルです。戦い方に大きく影響するスキルもあります。

 経験値は敵を倒すことで入手できます。強敵であればあるほど、経験値の入手量も多いです。

 

 

そして、兄弟間にうまれた格差

 ほぼ、同時期にダイイングライトを始めたおっさんブラザーズ、性格の差でしょうか、各系統にレベル差が生じています。

 

【サバイバーランク】兄=弟

【スピードレベル】兄<弟

【パワーレベル】兄>弟

 

 弟の方が華麗に攻撃をかわし、兄が脳筋みたいな差が生まれとる!

「オレ ツヨイ オレ イッパイ テキ タオス!! ウガガガガァ!!」みたいに自分のキャラがなっとるんですが?

 

終わりに

 ダイイングライトとは恐ろしいゲームですじゃ……。ゾンビはわんさかいるし、3D酔いもするし、さらに人の本性を暴いてくるのです。そりゃZ指定にもなるわ!!

 自分、脳筋だったんですね……。ゾンビを10ぴき倒すたび、漢字を一個忘れていきそうで怖いです。クリアするころには本物のゴリラになって森に帰ってしまいそうです。

記載されている会社名や製品名などは、各社の商標、または登録商標です。画像や動画などの著作権は全て各社に帰属します。 Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. © 2018 and developed by Funcom Oslo A/S (“Funcom”). All rights reserved © 2018 Conan Properties International LLC (“CPI”). CONAN, CONAN THE BARBARIAN, HYBORIA and/or ROBERT E. HOWARD and related logos, characters, names, and distinctive likenesses thereof are trademarks or registered trademarks of CPI and/or Robert E. Howard LLC. All Rights Reserved. Funcom and Funcom Logo ™ & © Funcom Oslo A/S. Licensed to and published in Japan by Spike Chunsoft Co., Ltd.