オールドスクールゲーマーライフ

ゲームが好き、本が好き、ホラー映画が好き!

オールドスクールゲーマーライフ

漆黒ワイルドファイアにロボットパンチ反映されるかな?

f:id:mjkmjo0809bbp:20190718223303p:plain

 

どーも! まだエキルレ解放していないのんびり者まふーです。今回は前々から気になっていた『機工士のワイルドファイアにロボットパンチは反映されるのか?』について。

 

ようやく木人解放、そしてデータ採取へ

漆黒用の木人討滅戦を解放し、難しめのコンテンツに挑む準備ができました。そして、ジョブの前情報が公開された時からずっと気になっていた『仕様の変わったワイルドファイアにロボットのWSは反映されるのか?』件について調査開始なのです。

 

ワイルドファイアの仕様をもう一度確認

漆黒のワイルドファイアは効果期間中に叩きこんだWSの数によって、ダメージが変化します。

f:id:mjkmjo0809bbp:20190707171342g:plain

ハイパーチャージを併用し、オーバーヒート時専用のヒートブラスト(1.5秒の独自リキャスト)を連打、WS数を稼ぎます。

 

ワイルドファイア中に五発打ちこめるので、ワイルドファイアの威力は200*5=1000ということに。これに召喚したロボットのWSが追加されるかダメージ量を比べて確認するわけです。

 

ロボット抜きのワイルドファイアダメージ

バトルログを確認し、計測したダメージを書き出すと、

・一回目=31877ダメージ

・二回目=31829ダメージ

となりました。

 

ロボットありのワイルドファイアダメージ

オートマトン・クイーンを併用した時のダメージを書き出すと、

・一回目=34020ダメージ

・二回目=33376ダメージ

という結果が。

 

たった二回の計測ではありますが、はっきりと違いが見てとれます。ロボットありのダメージにズレがあるのは、ロボットが打ちこんだWSの数に差があるためです。

 

ロボットは遅れてやってくる

ロボットのWSもワイルドファイアのダメージに反映されるということで、ワイルドファイア、オーバーヒート、ロボットの三人は蜀の義兄弟よろしく強い絆で結ばれていそうなものですが、バッテリー値の関係で開幕のワイルドファイアはロボット抜きで行うことになります。

 

リキャスト120秒になったワイルドファイアの復帰まで待つと、今度はバッテリー値が大量にあふれるので、50たまった時点でとりあえず初回のロボットを呼び、二回目のロボットをワイルドファイアに合わせます。

 

ただ、ロボットは召喚してから実際にWSを発動するまでに時間差があるので、そういう意味でもロボットは遅れてやってきます。ワイルドファイア発動の何秒前に起動するのか良いのかはまだまだ調査中です。

 

まだエデン木人壊せていません……

これまであれこれ書いて参りましたが、アイテムレベル425で参加できるノーマルエデンの木人が壊せていませ……。ちなみにアイテムレベルはジャストの425。武器はフサルトさんからもらった430です。ネットで紹介されていた海外有名プレイヤーのスキル回しをトレースしているのですが、5%も残ってしまいます。

 

魔典武器をゲットして、なおかつ適切にロボットパンチをワイルドファイアにのせてもダメなようだったら、紹介されている動画をスロー再生してとことん観てみます。まずは魔典集めないとですねー。

 

 

 

 

記載されている会社名や製品名などは、各社の商標、または登録商標です。画像や動画などの著作権は全て各社に帰属します。 Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. © 2018 and developed by Funcom Oslo A/S (“Funcom”). All rights reserved © 2018 Conan Properties International LLC (“CPI”). CONAN, CONAN THE BARBARIAN, HYBORIA and/or ROBERT E. HOWARD and related logos, characters, names, and distinctive likenesses thereof are trademarks or registered trademarks of CPI and/or Robert E. Howard LLC. All Rights Reserved. Funcom and Funcom Logo ™ & © Funcom Oslo A/S. Licensed to and published in Japan by Spike Chunsoft Co., Ltd.