オールドスクールゲーマーライフ

ゲームが好き、本が好き、ホラー映画が好き!

オールドスクールゲーマーライフ

【gears tactics攻略プレイログ】実績『早業』の解除ガイド

ギアーズタクティクス実績『早業』

どーも、やっとギアーズタクティクスをクラシック×ノーマル難易度でクリアしたまふーです。あとでクリア後レビューを書きます。面白かったけどなんか長かったです。長く感じる理由もあとで書いときます。

 

今回はギアーズタクティクスの実績『早業』のガイドを書いていきます。

 

ピストル大好き勢の興味をそそる実績『早業』

ギアーズタクティクスの世界では、全ての兵科がサブウェポンとしてスナブピストルをもっています。このスナブピストルのダメージだけでクリアしようという実績が『早業』です。

 

難易度関係なし

難易度は関係ないので一番ゆるいやつでやりましょう。一番ゆるいやつでもメインウェポイントグレネードが使えないのでけっこうめんどいです。

 

チュートリアル後の初回ステージでいいんでない?

中盤以降になると敵の種類も増えてピストルだけでどうこうするのは厳しくなるため、序盤の面で実績解除を狙いましょう。

 

ジャックこみの新ストーリーよりクラシックが楽

ジャックこみの新ストーリーモードだと初回ステージの時点で味方にバフを与えるレッチのアルファ種が出てくるため、クラシックの方が良いと思われます。

 

つまりクラシック×イージーモード×初回ステージで解除を狙うわけです。

 

レッチの処理が割と面倒

大量に押し寄せるレッチに対し、こちらはメインウェポインおよびグレネードが使えないため、オーバーウォッチを駆使しても処理しきれません。イージーに設定しているため、そうそう死ぬことはありませんが、それでも防衛線を突破されるとイラっとします。

 

レッチの処理だけを考えるなら後退しながらオーバーウォッチ

レッチを倒しきれない状態で、一緒にドローンにこられると相手のオーバーウォッチ網にもとらわれるのでフラストレーションがたまります。

 

横に回り込もうとするドローンよりレッチの方が足が速い上に移動が直線的なので、オーバーウォッチでレッチを削りつつ少しづつ後退して戦うとスムーズです。

 

遠い距離からのドローンによる射撃は大したダメージにならないため、カバーを捨てて四人並べ、ドローンの射程外に後退しながらレッチを削るのも一つの手です。その際はオーバーウォッチが途切れないように、バランスよくリロードをしていきます。一斉にリロードしオーバーウォッチ網が薄くなるのは避けたいです。

 

とどめに気をつけて!

筆者の記憶が正しければ、既にダウンした敵にとどめを使ってしまうと実績解除にミスるようです。とどめは経験値も多く味方にAPを配るお得なアクションですが『早業』の実績解除を目指すのなら控えた方が良いと思われます。

 

ヒーロー二人のグレネードはスティムに替えておく

フラグで敵を倒すことができないため、ゲイブとシドのグレネードはスティムに替えておいた方がお得です。

 

重装兵の攻撃が一番つええ

スナブピストルだとレッチを二射しないと倒せません。これがレッチ処理のめんどくささにつながっています。しかれども、重装兵だけはアンカーバフによりボーナスがつくため、カバーをとってバフがついていればレッチを一撃で倒せます。命中率も上がるので、なんかもうエースです。いくら鍛えても最終ステージには連れてけない重装兵ですが、この実績解除においては輝いています。まぁ、自慢のマルチャーは使えないんですけどね!

 

解除率1%未満の実績を狙ってみよう

ギアーズタクティクスをノーマル以上の難易度でクリアできるなら『早業』の実績解除は難しくありません。他にも楽に解除できそうな実績があったら紹介していこうと思います。

記載されている会社名や製品名などは、各社の商標、または登録商標です。画像や動画などの著作権は全て各社に帰属します。 Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. © 2018 and developed by Funcom Oslo A/S (“Funcom”). All rights reserved © 2018 Conan Properties International LLC (“CPI”). CONAN, CONAN THE BARBARIAN, HYBORIA and/or ROBERT E. HOWARD and related logos, characters, names, and distinctive likenesses thereof are trademarks or registered trademarks of CPI and/or Robert E. Howard LLC. All Rights Reserved. Funcom and Funcom Logo ™ & © Funcom Oslo A/S. Licensed to and published in Japan by Spike Chunsoft Co., Ltd.